wish

私がFP(ファイナンシャルプランナー)になった理由

{108}第9章 自分の人生(3-1.気がかり)

 父の自立に向けての第一歩は経済状況を知ってもらうことからだった。

 毎月の支出額だけでなく、生活費・公共料金・貯蓄用に分けている口座の種類と残高。
 いざという時のために私が加入している生命保険とがん保険

 それぞれの通帳と証券、印鑑の保管場所の説明をしなければ始まらない。
 
『まだ、いい』と言って父は取り合わない。

『田舎の伯父さんからも知ってなあかんって言われたやん』と私。

『おまえがわかってたら、それでええ』

厄介ごとを避けるのは相変わらずであった。

 それでも、自分で毎月の生活費をATMで引き出せるようにならなければ駄目なことを説得できた。

 だがこれが一筋縄ではいかなかった。

 (徐々に画面と操作に慣れていけば大丈夫だろう)と思っていた

私の考えが甘かった。

 想像以上に父の機械音痴は重症だった。

 毎月初めに近くのATMに二人で行き、私のナビゲートに従って操作するだけなのに、
父はここでも気が急いて私の指示を待たずに勝手に画面をタッチしては手順を無茶苦茶にした。
 暗証番号にいたっては間違いが2回までと知り、緊張のあまり指が震える始末だった。


 私も最初は
『焦らんとゆっくりでええから』

『落ち着いてやればできるから』と言っていたが、

 混んできたり、父の出来なさ加減に

『何度言うたらわかるの!』

『ちゃんと聞いて!』

と声を荒げては周囲の人から(年寄りをいじめている)と思われ、

何度もばつの悪い思いをしていた。

 父が可哀想でもあり正直私も疲れたので、最終的にATMは諦めることになった

 生活費の引き出しは私が必要事項を記入、押印した銀行の出金伝票と通帳を父に渡し、銀行の窓口へは父一人で行かせることになった。

 ほっとした様子の父の姿に
(父なりに嫌だと言えず、頑張っていたのだ)と思って反省した私だった。

 歩行が更に難しくなってからは、私が生活費を毎月持参することになった。