wish

私がFP(ファイナンシャルプランナー)になった理由

{50}第6章 阪神淡路大震災 (3-2.希望を持つこと)

 私はアドレス帳を探し出して、その夜近くの公衆電話から友人たちに連絡しました。


 奈良在住の友人は、『役所に問い合わせて、こちらへ探しに行こうとまで考えていた』と言い。

 大阪で一人暮らしの友人は、『何日でも泊まりにおいで』と言いました。

 こんな風に皆が私を心配して、連絡を待っていたとは思わなかったのでした。


 ある夜更けに、避難所に小学校からの友だちが訪ねて来ました。

 友人の住むマンションは避難を免れたのですが、『水道が使えないので、毎日給水のために並んでいる』ということでした。

 友人は『カップラーメンとインスタントやきそばのどちらを食べるか迷った時、苦労して運んだ水を捨てるのは勿体無いから、カップラーメンを食べた』という話を聞いて、私と友人は大笑いをしました。

 そうやって、しばらくたわいもない話をした後、友だちは帰って行きました。

 久々に友だちに会えた嬉しさと、頑張っていることに私は元気付けられました。

 その反面、避難しているとはいえ、私は恵まれていると実感したのでした。


 電車で大阪まで行けるようになると、私と母は洗濯物を持って銭湯通いをするようになりました。

 贅沢だと思いましたが、長風呂の私と母はゆっくり湯に浸かりたかったし、コインランドリーで父の仕事着などを洗濯する必要もありました。


 普段なら三十分で行ける大阪の街は別世界でした。

 そして、毛糸の帽子にマスク、リックを提げている私たちの恰好は、被災地から来たとはっきり物語っていました。


僅かな距離でこの明暗は何なの
と正直やりきれない思いが私にはありました。